▼高畠産コーラルラビ
今日の朝、二井宿の直売所で売ってた「コールラビ」という珍しい野菜があったので買って来ました。
カブと大根の中間のような味がしますね。おもしろい。
蕪に似た野菜で調理法はスープ、漬物、煮物と幅広そうです。
ウィキペディアより
コールラビ(学名:Brassica oleracea var. gongylodes、英名:Kohlrabi)はアブラナ科の越年草。球状に肥大した茎部を食用とする。
風味や食感はブロッコリーの茎やキャベツの芯にやや似るが、果肉部の率が高いため、柔らかく甘みがある。特に若い茎ではリンゴのようなさくさく感とみずみずしさがある。一般に直径5cmを超えるものは硬くなってしまうが、’Gigante’という品種では10cm以上の大きさでもよい食感を保つ。
→画像[大 中 小]
→旅館エビスヤ
2008.06.19
→トップページ
(C)e-okitama.net