▼★味よし「かわいいお客様・・・その2」
●小松小学校の二年生のお友達が、生活科の学習の中で町の探検・・・味よしの見学に来てくれました!
ルールやマナーを守って、安全に探検し、自分達の暮らす地域の様々な施設や店舗を見学しながら工夫をしていることに気づくという学習だったそうです。
きっと、事前に調べたり、練習してきたのでしょう・・・
しっかり挨拶をし、見学をしたり、それぞれのお子さんが考えてきてくれた質問をしてくれました。
子ども「お魚は、どうやって切るんですか??」
板 長「包丁で切ります。包丁には、種類がありますよ。」
☆私は、ここぞと見せる板長に・・・ちょっとウケながら♪(笑)店内をご案内しました♥
次男と同じ学年のみんなでしたが、とても大人に見えました。
メモもたくさん書いていましたね♪
えらいな〜♥
→画像[大 中 小]
→和膳 味よし|山形県川西町の会..
2012.09.28
☆新鮮な気分でした♪
●毎日ここにいる板長と私にとっては、当たり前になっているようなことが、子ども達の目線からは「不思議だな〜」「なんでだろう?」と見えていたようで・・・。ちょっと、恥ずかしいような(照)
新鮮な気持ちになりました。・・・し、しっかりせねば〜(笑)
座敷、厨房の中や冷蔵庫の中、お酒やグラス、食材の事・・・
お子さん達が自分の気づきを大切にしながら、真剣に見学している様子を見て、毎日学校で楽しく勉強をしている姿が目に浮かびました。
→画像[大 中 小]
09/28
☆やってみる??(笑)
●ロールカーテンや座敷の仕切りを動かすと、大喜び(笑)交代で実際にやってましたね(笑)
「おお〜!!」
「思ったより、広い!」
「ここが通れると便利だ!」
あ、ありがとうございます(笑)
→画像[大 中 小]
09/28
☆おすすめのメニューは??
●一つずつの質問に、ナゼか?かしこまる、板長と私(笑)
「ふ、普通に説明しようね」と前の日に打ち合わせ?したはず。(笑)
板長 「季節ごとに、旬というものがあります。」
「オススメには、お刺身や地元の野菜、食材を使ったメニューがありますよ。」
子ども「作ってるところも見たかった!」
「うわ〜♪お弁当も食べたい♪」と言ってくれた皆さんでした。
いろんなところへの見学、本当にお疲れ様でしたね!!
皆さん、ありがとうございました!!
これからも学校で先生やお友達と楽しく過ごして下さいね♪
PS
次男は味よしは自分のお家扱いになるので、駐在所や肉のひらのさん、十印さんに行ったようです。他にも、うめやさんや三菱さんにも・・・お世話になりました♪
「超・楽しかった〜!かなり!!」と帰ってきた次男のMに
「父ちゃんと母ちゃんは、みんなに店の事、ちゃんと話できたの?」と聞かれ。
思わず「・・・。」即答できず。・・・失礼しました(苦笑)
子ども達の方が、ずっと立派ではないかと。
→画像[大 中 小]
09/28
☆お手紙ありがとうございました!!
●何日か過ぎた頃、見学を終えて、学習のまとめをした皆さんから、お礼のお手紙をいただきました♪
ご来店される皆様もぜひ、ご覧下さい!
ありがとうございます!!
皆さんが心の込めて書いて下さったお気持ちに、励まされ、いっぱい元気をもらって頑張ります♪
また遊びに来て下さいね!!
→画像[大 中 小]
10/09
→トップページ
(C)e-okitama.net