南陽市/ワインのQ&A ①ワインはどんなお酒《eおきたまネット》東置賜商工会広域連携協議会

《eおきたまネット》東置賜商工会広域連携協議会
home 南陽市商工会 高畠町商工会 川西町商工会 東置賜商工会広域連携協議会について
ワインのQ&A ①ワインはどんなお酒
基本的にはぶどうの果汁(モロミ)を発酵させて造る醸造酒の事です。フランス語ではバン(VIN)、英語ではワイン(WINE)、ドイツ語ではバイン(WEIN)といいます。ワインを製法から分類すると下記の4つに分けられます。

 Ⅰ 非発泡ワイン(スティルワイン)
 生ぶどう酒と言われるもので、ぶどうを破砕してその果汁(モロミ)を発酵させたものでアルコールは8~12%のものが多く、一般の市場で売られているワインのほとんどがこのタイプです。

 Ⅱ 発泡ワイン(スパークリングワイン)
 簡単に言ってしまうと炭酸ワインの事です。フランスのシャンパーニュ地方で醸造されたスパークリングワインだけをシャンパンと言い、その他フランス地方で造られたものはスパークリングワインと言います。イタリアではスプマンテ、ドイツではゼクト、スペインではカヴァといいます。醸造方法は炭酸ガス注入式、ビン内二次発酵、タンク内二次発酵の3種類です。ちなみにドンペリニョンはビン内二次発酵です。

 Ⅲ 酒精強化ワイン(フォーティファイドワイン)
 果汁(モロミ)が醗酵する途中でブランディなどを補強してアルコール度数を上げたワインです。スペインのシェリー、ポルトガルのポート、マディラなどがこのタイプです。

 Ⅳ アロマタイズド(フレーヴァードワイン)
 発酵が終わったワインに薬草、果実、甘味料、エッセンスなどを加え独特な風味を添えたワイン。


会員募集中・サミダレコミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

contents
information
南陽市、川西町、高畠町の地図 川西町の地図 南陽市の地図 高畠町の地図
参加者数
合計 111人
記事数
公開 9,673件 限定 2件
アクセス数
今日 1件 昨日 4,728件
合計 40,127,397件
member login
e-okitama.net/ケータイサイト
南陽市商工会
山形県南陽市若狭郷屋839-1
TEL:0238-40-3232
FAX:0238-40-2626

powered by samidare
system:network media
南陽市役所
南陽市観光協会
赤湯温泉旅館協同組合
みちのくおとぎ話
山形県赤湯温泉 そとでごはんの宿
東置賜商工会広域連携協議会 e-okitama.net