明日は彼岸の中日、手塩の牡丹餅《eおきたまネット》東置賜商工会広域連携協議会
HOME
南陽市商工会
高畠町商工会
川西町商工会
東置賜商工会広域連携協議会
明日は彼岸の中日、手塩の牡丹餅
彼岸といえば牡丹餅、春は牡丹餅で秋彼岸にはお萩、
同じものでも呼び名が違うのはもうご存知かと思います。
しかし、専門的には牡丹餅は大ぶりに作り、お萩は小ぶりに
作っていたようで、これは花の形に由来するのだそうです。
当店では春秋同じ大きさですけどね。
更に、牡丹餅はこしあんで、お萩は粒あんという違いもあったんです。
小豆の収穫後すぐの秋彼岸には、豆の皮が柔らかくて、
炊いてそのまま皮ごと美味しく食べられたのに対し、
一冬越した豆は、皮が固くてこしあんにしないと美味しくなかった
からだそうです。
今は小豆の品種改良も進み、保存技術も向上したため
年中通して美味しい粒あんが食べられるようになりました。
改めて良い時代に生かされてるんですね〜。
いかにも菓子屋らしい能書きを並べたあとで、本題です。
手塩の牡丹餅、明日は早起きしていっぱい作る予定ですが、毎年完売で
ご迷惑をおかけしております。どうぞお早くお越しくださいませ。
2013/03/19 16:05 (C)
南陽市のお菓子屋 六味庵
contents
■
イベント
■
観光
■
グルメ
■
企業
■
暮らし
■
環境・福祉
■
その他
■
メンバー紹介
■
カレンダー集
■
リンク集
■
イメージ集
■
ランキング
information
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 111人
■
記事数
公開 9,670件 限定 2件
■
アクセス数
今日 5,617件 昨日 7,275件
合計 40,043,413件
member login
ゲストさんようこそ
ID
PW
東置賜商工会広域連携協議会
山形県南陽市若狭郷屋839-1
TEL:0238-40-3232
FAX:0238-40-2626
powered by
samidare
system:network media